新型コロナウイルス感染症に関する対応について
南ヶ丘病院では新型コロナウイルス感染症対策のため、以下の対応を実施しております。
患者様・ご家族様にはご不便をおかけする場合もございますが、ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
ご来院時
- 37.0℃以上の発熱・咳など『発熱外来』の受診をご希望の方はお電話にてご予約ください。(ご予約順で来院のご連絡や診察をしています。長い待ち時間による体調の悪化を防ぐためにもご協力をお願いいたします。)
- 出入口は正面玄関(夜間は夜間通用口)1か所とし、出入口にて手指消毒・検温を実施しています。
- ご来院の際はマスクを着用してください。
- 待合スペースの新聞・雑誌は感染防止のため撤去しています。
診療時
- 全診療科において呼気機能検査、尿素呼気検査を中止しています。
入院患者様への面会・訪問
全国ならびに石川県内の新型コロナウイルス感染者状況を考慮し、当院においては令和4年1月12日から
「原則面会禁止」としております。
- 面会はタブレット面会とします。
- タブレット面会をご希望される方は、1階受付にてお申し出ください。
1階エントランスホールで、月曜日~金曜日の11時から17時までリモート面会が可能です。 - 荷物の受け渡しは13時~17時に行います。
受け渡し場所は月曜日~金曜日は1階受付、土日祝日は防災センターで行います。 - 主治医からの病状説明や手術前後の説明は1階診察室で行います。
県外在住のご家族の場合は、ドームハウスで行います。 - 患者の急な状態変化が起きた場合など病院から呼び出しがあった場合は面会可能としますが、同居家族、または県内在住の親族(親、子、孫、兄弟)に限り2名まで、面会回数は原則主治医から許可がおりた際の1回のみとします。
- ご来院の際はマスク着用と玄関での手指消毒をお願いします。
- 入退院の手続きは病棟看護師が1階で対応いたします。